不況時の経済政策を誤ると人が死ぬよ、という話(書評)
新型コロナウイルスの感染者数増加が落ち着いて非常事態宣言が解除され、これ以上の経済的なダメージをどう食い止めるかについて焦点が移っている。今回のような深刻な事態で、政府は経済政策としてどのような処方箋を出すのが効果的なの…
新型コロナウイルスの感染者数増加が落ち着いて非常事態宣言が解除され、これ以上の経済的なダメージをどう食い止めるかについて焦点が移っている。今回のような深刻な事態で、政府は経済政策としてどのような処方箋を出すのが効果的なの…
2000年に勤務していた会社を退職し、フリーランスで編集とライターの仕事を始めておよそ20年になります。この間、ずっと在宅勤務で仕事をしていて、諸先輩方の観察やいろいろな試行錯誤や失敗を経て現在のワークスタイルになりま…
NGT48山口真帆さんの事件は、被害者であるはずの山口さんと彼女を支えた長谷川玲奈さん、菅原りこさんの“卒業”という形で運営主体であるAKSは幕引きを図ろうとしているが、世の中から多くの反発を買い、まったく表に出てこな…
(写真出典:内閣府HP) 3月15日、労働政策研究・研修機構とフランス国立社会科学高等研究院/日仏財団共催のワークショップが開催されました。題して「働き方改革・生産性向上・well-being at work ――日仏…
都バスは異常な高賃金で年収736万円。高すぎて辞めないから高齢化。健康検査厳しくして引っかかったら乗務から即外さないと事故が増える/東京都の民間バス会社社員の平均収入は573万円である。しかし都バス運転手の…
20年前の1998年10月23日、大手金融機関の日本長期信用銀行が経営破綻しました。長銀の歴代の経営者に経営責任があるのは間違いありませんが、90年代を振り返ると平成の鬼平と称された三重野日銀総裁が利上げ…
少し前、Twitterで多くのフォロワーを持つ田端信太郎氏が過労自殺について「自殺だから一義的に自己責任なのは当たり前でしょうが。」と発言して炎上した一件がありました。ビジネスの世界で一定の成功を収めた人は大っぴらには…
日本的雇用システムが行き詰まりを見せ、長時間労働抑制に留まらず生産性向上につながる働き方改革が求められると同時に、AIやIOTという雇用を脅かす可能性のあるテクノロジーが台頭し、新たな技術の波にどう立ち向かうかも雇用の…
「アベノミクスで就業者数は250万人増えたが、そのうちの211万人は65歳以上である」 →「雇用が増えたといっても高齢者ばかりじゃないか!」「高齢者以外は大して増えていない!」 Twitterのタイムラインを眺めている…
電通石井社長らによる謝罪から会見が始まりました 【労働基準法違反の疑いで書類送検】電通・石井直社長 記者会見 生中継 #nicohou #電通 https://t.co/5GQ4VPmJwf pic.twitter.co…
最近のコメント