仕事にゅうす

仕事に関する謎を解く

2016.05.25 キャリア

【お知らせ】「長銀OBのいま」更新されました

 私がダイヤモンドオンラインで連載している「長銀OBのいま」、本日更新されました。今回で長銀OBの取材を始めて10件目の記事なります。  いつも「こんなキャリアもあるのか」という驚きとともにさまざまな分野で活躍されている…

2016.05.02 本・雑誌

疲労の原因と回復の仕組みはどうなっているのか?

 バス運転手の過労が原因で大事故が発生したのは記憶に新しいところで、疲労のコントロールは個人の健康にとどまらずさまざまな事故や社会的な損失につながりかねない大きな問題です。ところが2004年に文科省の疲労研究班が実施した…

2016.03.21 企業研究 mkenzow

続・カルディ(KALDI)ではこれを買え! 実食してわかったおすすめ商品20を追加!!

 以前、カルディコーヒーファーム(KALDI COFEE FARM)で実際に試したおすすめ商品を掲載したところ、いろんな人から「役に立った」「面白かった」と言っていただきました。  カルディ(KALDI)ではこれを買え!…

2016.03.19 本・雑誌

連休で時間のある人は『からかい上手の高木さん』を読んでおくといいよ、という話

 おっさんの私は普段、マンガは『センゴク』や『ヒストリエ』なんかの歴史物しか読まなくなっていたのですが、某所のステマに引っかかって読みだしたら止まらなくなり、つい全3巻購入してしまったのがこれ。 

2016.03.11 震災関連

東日本大震災から5年、被災地の人口はどう変化したか

 東日本大震災から今日で5年が経過しました。この間、被害の大きかった地域はどのように変化しているのか。福島県、宮城県、岩手県の人口の変化をチェックしてみたところ、次の表のようになっていました。

2016.02.29 マネジメント mkenzow

神戸物産決算にみる「業務スーパー」の強みと重大な懸念

 本ブログで一番アクセスが多いのは業務スーパーの商品を紹介した記事です。やはり他の食品スーパーとは大きく異なる品揃えや安さ、特異な店づくりが気になっている人が多いのかなと感じます。  では、業務スーパーはどうやってあの独…

2016.02.13 マネジメント mkenzow

生産性は労働者が頑張れば向上するものでもない、というお話

 ちょっと前、財界の偉い人からこんな発言がありました。 「日本は勤勉な国で、生産性が高いはずと考えられるが、残念な結果だ」 日本生産性本部 茂木友三郎会長(キッコーマン名誉会長)  (産経新聞 労働生産性 先進七か国で最…

2015.12.30 人と組織

【告知】「日本企業のリーダーは海外企業と何が違うか」といった問いはあまり意味がない、というお話

 日本経済の低迷を受けてよく「日本企業のリーダーは海外のリーダーと比べ何が違うか」といった話が話題になるが、その問いにはあまり意味がない。なぜなら企業のリーダーが直面している課題は国に関わらず共通であるからで、その課題と…

2015.12.25 企業研究 mkenzow

カルディ(KALDI)ではこれを買え! 実食してわかったおすすめ商品20を紹介

(2016.3.21追記) 新たに追加記事をアップしたので、こちらもぜひご覧ください!  続・カルディ(KALDI)ではこれを買え! 実食してわかったおすすめ商品20を追加!! (追記終わり)  入口でコーヒーが振る舞わ…

2015.12.08 ランチ mkenzow

モスバーガー「傑作ベーコン」がうまかった件と同社の営業利益2.5倍増について

 2008年の発売開始以来、累計で1億1600万食を販売しているというモスバーガーの人気シリーズ「とびきりハンバーグサンド」で史上最重量、最高価格帯をうたう商品が本日(12月8日)発売になりました。その名も『とびきりハン…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 17
  • >

最近の投稿

  • 不況時の経済政策を誤ると人が死ぬよ、という話(書評)
  • 在宅勤務で20年働いてわかった、自宅で快適に仕事をする7つのポイントをまとめてみるよ
  • NGT48山口真帆さんの事件でなぜAKSは判断を間違い続けるのか、お金の流れから考えてみるよ
  • 失業率と生産性が低い日本、失業率が高く生産性は低くないフランスの違いとは
  • 「都バス運転手の給与を下げよ」というけど既に下がっているようだしそれでは誰も幸せにならないよ、という話

最近のコメント

  • すき家の連鎖的閉店はどのようにして起こったか? に 匿名 より
  • そうだったのか! 池上彰が好まれる理由 に 千稔 稔 より
  • 【本】うつ病の増加は思わぬところに理由がある、という話 に sxrisuicidejapan より
  • 【本】うつ病の増加は思わぬところに理由がある、という話 に すずき まさこ sxrisuicidejapan より
  • NGT48山口真帆さんの事件でなぜAKSは判断を間違い続けるのか、お金の流れから考えてみるよ に キーホルダー株価、96円突入 │ AKBタウン|AKB48 最速ニュース速報 より

カテゴリー

  • このブログについて
  • しごとの技術
  • イノベーション
  • キャリア
  • ブログ運営
  • マネジメント
  • メンタルヘルス
  • ランチ
  • ワークスタイル&ライフスタイル
  • 人と組織
  • 仕事全般
  • 企業研究
  • 労働問題
  • 告知・連絡
  • 未分類
  • 本・雑誌
  • 自己管理
  • 起業
  • 震災関連

アーカイブ

運営者

経済ジャーナリスト、フリーランスライターの宮内健が運営しています。コメントは承認制で公序良俗に反する内容は削除します。執筆依頼などのご連絡はmkenzowアットマークyahoo.co.jpへ。
Twitterやってます。
Facebookはこちら。

©Copyright2022 仕事にゅうす.All Rights Reserved.